作品
雑誌「建築知識」掲載のお知らせ
建築知識2021年1月号(多分、本日2020年12月19日発売) 「世界一やさしいカフェの作り方」にて、僕が、設計・監理しました、 「お茶とお菓子まやんち」と 「北鎌倉 欒(オウチ)カフェ(北鎌倉の家)」が事例として掲載 …
設計事例アップしました
設計事例2件アップしました。 ・木造平屋の住宅リフォーム「いすみ市桑田の家」 ・園芸店舗内にカフェコーナー「江戸カフェ」 是非ご覧ください。
妻が営むカフェとそこに併設される設計事務所の日常
妻が営むカフェ「お茶とお菓子 まやんち」の改装に伴い、昨年(2018年)11月より、 店内に私の事務所スペースを造り、同居しました。半年が過ぎやっとペースがつかめ始めたところです。 「まやんち」は、JR蒲田駅近くのマンシ …
2019年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 三が日とも、穏やかなとても天気の良い日となりました。 今年は、穏やかで心地の良い一年にしたいと思います。 さて、昨年11月に事務所移転の事務連絡のみブロ …
チルチンびと 91号 2017春
現在発売中の「チルチンびと」の 「SCRAMBLE」というコーナーの中で、 「松戸の家」が掲載されています。 P.162です。 見てくださいね。
「日本の住まい ~和の素材と製品の選び方~」展
リビングデザインセンターOZONEにて開催されている 「日本の住まい ~和の素材と製品の選び方~」にて、 住宅事例として「松戸の家」が紹介されています。 3月28日(火)まで展示されていますので、よろしければご覧ください …
テーブルをデザインしました
天板を持ち上げて、 脚の向きを変えて、 天板を置きます。 テーブルとしても、座卓としても使えます。 僕の事務所にあるテーブルを進化させました。 使っていて、天板がズレないように、 ちゃんと工夫していますよ~!
レモンパフェの開発@まやんち
妻の店『お茶とお菓子まやんち』での『レモンパフェ』開発ミーティングの写真です。 パフェは見た目も大切ですが、 最も重要なのは、食材の組み合わせと配分、 バランスを取り、完成度の高い作品を生み出すことです。パフェと言えば、 …
『松戸の家』引渡しました
先日は、沢山の方々に「松戸の家」完成見学会にお越しいただき、 また、沢山の嬉しいお言葉を頂戴しました。ありがとうございました。 お陰様で、無事に引渡しを終えることが出来ました。 引渡しの時、施主さんがとてもうれしそうにさ …