ドリカムのコンサートのチラシ、グッズ、CD
昨日、ドリカムのコンサートにご招待頂き、
さいたまスーパーアリーナに行ってきました。
今回のコンサートは、マニアックな曲のオンパレード、
知っている曲は3、4曲でした。
予習しようと、前日は仕事中にCDを聞いてみたものの…、
年々新しいものが受け入れられなくなっております(笑)。
ですが、めちゃめちゃ良かったです!
歌も良い(知らない歌なのに!)!、しゃべりも面白い!
そして、演出もすごかった!
人気アーティストの大きなコンサートに、久しぶりに行ったのですが、
かつてのステージと比べると様々な変化がありました。
自分の仕事柄か、特に大きく感じたのが照明でした。
まさに、「LED」のすごさを実感しました。
器具がコンパクトで、一つの器具からどんな色の光でも出せてしまう。
シーンごとに会場の雰囲気を変化させる。
あの演出は、LEDのなせるワザだと思います。
以前にも書きましたが、
最近は、住宅の照明器具もほとんどがLEDになりました。
生活の中で、必要な光のほとんどはLEDの光でよいのですが、
飲食の場や就寝前に適している光は、白熱電球のような光です。
つまり火や熱から発する光のことです。
LEDでも電球そっくりの光を出すようになりましたが、
残念ながら、電球の光ではありません!
さらに残念なことに、
照明器具メーカーのカタログを見ると、
電球を使えるものがほとんど無い状況です。
僕としても、LEDの進化は大歓迎しているのですが、
だからと言って、電球がなくなってしまうのは心配です。
古来から人間は、太陽や火からの光で生活してきたからです。
メーカーさんには、少しでよいので、
電球が使える器具を作り続けてほしいと切望しています。
話は、ドリカムのコンサートに戻りますが、
知らない曲だらけでこんなに楽しめたのだから、
知っている曲オンパレードだったらどうなってしまうのかと思うわけです。
また、行きたいな~!